着書き順 » 着の熟語一覧 »船着き場の読みや書き順(筆順)

船着き場の書き順(筆順)

船の書き順アニメーション
船着き場の「船」の書き順(筆順)動画・アニメーション
着の書き順アニメーション
船着き場の「着」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
船着き場の「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
場の書き順アニメーション
船着き場の「場」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

船着き場の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふなつき-ば
  2. フナツキ-バ
  3. funatsuki-ba
船11画 着12画 場12画 
総画数:35画(漢字の画数合計)
船着き場
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

船着き場と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
場き着船:ばきつなふ
着を含む熟語・名詞・慣用句など
着陣  恋着  着尺  連着  着実  貪着  着際  着座  着差  着国  着港  着工  着御  着手  着臭  着心  着心  夜着  着信  来着  未着  着色  着丈  落着  着床  落着  着順  着袴  決着  着剣  着火  着果  着駅  襲着  上着  着る  着衣  着衣  着意  着圧    ...
[熟語リンク]
船を含む熟語
着を含む熟語
きを含む熟語
場を含む熟語

船着き場の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
もしろいことばかりあるんだ。夏になるとね、俺の仲間のナヴェというやつといっしょにグラシエールに行って、船着き場で泳ぎ回り、オーステルリッツ橋の前でまっ裸で筏《いかだ》の上を駆け回り、洗濯女《せんだくおんな....
俊寛」より 著者:倉田百三
に持ちこたえられるように! 沖《おき》の船より銅鑼《どら》の音《ね》ひびく。 康頼 合い図だ!船着き場へ! (はせ去る) 成経 (無言にて康頼のあとを追うてはせ去る) 俊寛 (前のところに不安そう....
市川九女八」より 著者:長谷川時雨
凝《じっ》と、庭の鷺草を見つめた。 新潟の花街《さかりば》で名うての、庄内屋の養女だった静枝までが、船着き場へ迎いに並んだほど、九女八の乗り込みは人気があったのだが、それも、会津屋《あいづや》おあいとい....
[船着き場]もっと見る