中書き順 » 中の熟語一覧 »中取りの読みや書き順(筆順)

中取りの書き順(筆順)

中の書き順アニメーション
中取りの「中」の書き順(筆順)動画・アニメーション
取の書き順アニメーション
中取りの「取」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
中取りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

中取りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なか-とり
  2. ナカ-トリ
  3. naka-tori
中4画 取8画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
中取り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

中取りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り取中:りとかな
中を含む熟語・名詞・慣用句など
意中  一中  院中  雨中  渦中  営中  越中  夏中  夏中  華中  懐中  寒中  漢中  閑中  関中  眼中  奇中  機中  宮中  居中  胸中  禁中  空中  偶中  軍中  劇中  月中  元中  原中  語中  口中  紅中  講中  講中  獄中  座中  最中  在中  作中  市中    ...
[熟語リンク]
中を含む熟語
取を含む熟語
りを含む熟語

中取りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

仮装人物」より 著者:徳田秋声
の書斎へ入って来ると、少し興奮した目をして、 「今日行ってみましたら、清川さん本を売るのだそうで、部屋中取り散らかしていました。」 「どうして?」 「あすこは先輩の山上さんの奥にある借家ですから、何かにつ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
。 それで一方の見物がまた、はっと飛び散ったけれども米友は、素早く身を返して元のところに突立って槍を中取りに持ち、前へ突き出しかたと思うと、柄を返してはったと物を打つような形をしました。左から打ち込み、....
幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
人|榧寺《かやでら》に陣取っている。異様の風体をしたものが右往左往しているという有様でした。新徴組は市中取り締りとはいうものの官軍だか、賊軍だか分らず、武士の食い詰めものの集団で、余り評判はよくないという....
[中取り]もっと見る