中書き順 » 中の熟語一覧 »元中の読みや書き順(筆順)

元中の書き順(筆順)

元の書き順アニメーション
元中の「元」の書き順(筆順)動画・アニメーション
中の書き順アニメーション
元中の「中」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

元中の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げんちゅう
  2. ゲンチュウ
  3. genchuu
元4画 中4画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
元中
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

元中と同一の読み又は似た読み熟語など
源註拾遺  宇田川玄中  葛西玄冲  幻仲瑞秀  小島玄中  上田元冲  田中愿仲  百済元忠  里村玄仲  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
中元:うゅちんげ
中を含む熟語・名詞・慣用句など
意中  一中  院中  雨中  渦中  営中  越中  夏中  夏中  華中  懐中  寒中  漢中  閑中  関中  眼中  奇中  機中  宮中  居中  胸中  禁中  空中  偶中  軍中  劇中  月中  元中  原中  語中  口中  紅中  講中  講中  獄中  座中  最中  在中  作中  市中    ...
[熟語リンク]
元を含む熟語
中を含む熟語

元中の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

天津教古文書の批判」より 著者:狩野亨吉
境内に長慶太神宮奉勸請祭神皇王九十八代 長慶寛成天皇神靈歴代皇靈神御帝河内交野私市師師 窟寺に敵の爲に元中九年閏十月十五日夜御壽四十九歳御崩百重 原に葬神靈神體天皇詔して御名を石に形假名にて堀付る御頭毛 ....
桃花源記序」より 著者:狩野直喜
桃花源記并序 桃花源の記ならびにはしがき、 晉太元中(1)。武陵人。捕魚爲業。縁溪行。忘途之遠近。忽逢(2)桃花林。夾岸數百歩。中無雜樹。芳草鮮美。落....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
なって為重が仰せる蒙《こうむ》り、永徳三年(弘和三年)に一応完成した。がまた錯乱を修正して翌至徳元年(元中元年)十二月に奏覧ということになった。かくて最後の完成は至徳元年であるけれども、実は、三年前の永徳....
[元中]もっと見る