中直りの書き順(筆順)
中の書き順アニメーション ![]() | 直の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
中直りの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 中4画 直8画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
中直り |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
中直りと同一の読み又は似た読み熟語など
仲直り
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り直中:りおなかな中を含む熟語・名詞・慣用句など
意中 一中 院中 雨中 渦中 営中 越中 夏中 夏中 華中 懐中 寒中 漢中 閑中 関中 眼中 奇中 機中 宮中 居中 胸中 禁中 空中 偶中 軍中 劇中 月中 元中 原中 語中 口中 紅中 講中 講中 獄中 座中 最中 在中 作中 市中 ...[熟語リンク]
中を含む熟語直を含む熟語
りを含む熟語
中直りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雁」より 著者:森鴎外
女の顔に難癖を附けた夫の詞に幾分か感情を融和させられた。 この晩にも物を言い合って興奮した跡の夫婦の中直りがあった。しかしお常の心には、刺されたとげの抜けないような痛みが残っていた。 拾伍《じゅうご》 ....「本朝変態葬礼史」より 著者:中山太郎
に取られて、宿貸すことは出来申さぬ』と答うれば、又弓持、『然らば艮鬼門《うしとらきもん》の方へ、世直り中直りの弓を引く』と言いつつ矢を番い、家の棟を射越し弓を踏み折りて投げ越すなり。然して墓所《はかしょ》....