自己中の書き順(筆順)
自の書き順アニメーション ![]() | 己の書き順アニメーション ![]() | 中の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
自己中の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 自6画 己3画 中4画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
自己中 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
自己中と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
中己自:うゅちこじ中を含む熟語・名詞・慣用句など
意中 一中 院中 雨中 渦中 営中 越中 夏中 夏中 華中 懐中 寒中 漢中 閑中 関中 眼中 奇中 機中 宮中 居中 胸中 禁中 空中 偶中 軍中 劇中 月中 元中 原中 語中 口中 紅中 講中 講中 獄中 座中 最中 在中 作中 市中 ...[熟語リンク]
自を含む熟語己を含む熟語
中を含む熟語
自己中の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「芥川賞(第十八回)選評」より 著者:岸田国士
巧に却つて見得を切つたやうなところがあり、感動が少し浮いてゐると思つた。 「伝染病院」はかういふ材料を自己中心の生活記録にしたところがどうも新鮮でなく、黙し難いであらう一種の公憤が愚痴つぽく響くのをなんと....「日本人とは?」より 著者:岸田国士
狭さ」の性質、程度によつては、この症状のあらはれかもしれぬが、それとはまた別個に、例へばすべてのことを自己中心、自分本位にしか考へられぬとか、一事をもつて万事を律したがるとか、あることに気をとられるとほか....「三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
讚も亦批評家によつて激昂させられた自己感情を甘やかした。これは固より彼の同情者の罪ではなくて、彼自身の自己中心主義の罪であつた。凡そ何人でも彼に同情と好意とを抱くものは、彼に對して惡意と反感とを抱くものよ....