舟中の書き順(筆順)
舟の書き順アニメーション ![]() | 中の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
舟中の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 舟6画 中4画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
舟中 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
舟中と同一の読み又は似た読み熟語など
欧州中央銀行 集中 集注
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
中舟:うゅちうゅし中を含む熟語・名詞・慣用句など
意中 一中 院中 雨中 渦中 営中 越中 夏中 夏中 華中 懐中 寒中 漢中 閑中 関中 眼中 奇中 機中 宮中 居中 胸中 禁中 空中 偶中 軍中 劇中 月中 元中 原中 語中 口中 紅中 講中 講中 獄中 座中 最中 在中 作中 市中 ...[熟語リンク]
舟を含む熟語中を含む熟語
舟中の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「LOS CAPRICHOS」より 著者:芥川竜之介
お、お前! 寂しいシヤアロン!
或|霊《れい》は遠い浪の間《あひだ》に、高々と両手をさし上げながら、舟中《しうちう》の客を呪《のろ》つてゐる。又或霊は口惜《くや》しさうに、舟べりを煙らせた水沫《しぶき》....「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
の詩に徴するに、トロヤの戰果てゝ後、希臘《ギリシア》イタカ王オヂツセウスこの島に漂流せしに、妖婦キルケ舟中の一行を變じて豕《ゐのこ》となす、オヂツセウス神傳の藥草にて其妖術を破りぬといふ。)
霧は歩むに....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
ス港に入りて碇泊す。その地形港湾の形を有せざるも、西方に一帯の山脈ありて西風をとざし、港内は平穏なり。舟中吟一首あり。 凝眸日日倚船※、愛見米山気象雄、春白安天峰頂雪、暁青摩世峡間風、探奇拾勝吟嚢満、酌....