忠書き順 » 忠の熟語一覧 »忠義立ての読みや書き順(筆順)

忠義立ての書き順(筆順)

忠の書き順アニメーション
忠義立ての「忠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
義の書き順アニメーション
忠義立ての「義」の書き順(筆順)動画・アニメーション
立の書き順アニメーション
忠義立ての「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ての書き順アニメーション
忠義立ての「て」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

忠義立ての読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちゅうぎ-だて
  2. チュウギ-ダテ
  3. chuugi-date
忠8画 義13画 立5画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
忠義立て
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

忠義立てと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
て立義忠:てだぎうゅち
忠を含む熟語・名詞・慣用句など
軍忠  敬忠  孤忠  光忠  至忠  純忠  尽忠  忠愛  忠義  忠吉  忠勤  忠君  忠犬  忠言  忠孝  忠告  忠魂  忠士  忠死  忠七  忠実  忠純  忠順  忠恕  忠信  忠心  忠臣  忠誠  忠節  忠胆  忠直  忠貞  忠度  忠憤  忠僕  忠勇  忠良  忠霊  忠烈  忠諫    ...
[熟語リンク]
忠を含む熟語
義を含む熟語
立を含む熟語
てを含む熟語

忠義立ての使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
くら》んでいるから、そんな意見は耳にはいらねえばかりか、却って其の人を恨むようにもなった。お妾が余計な忠義立てをして、無理に自分たちの仲を裂くのだと一途《いちず》に思い込んで……。おい、清吉。おれの夢はこ....
黒白ストーリー」より 著者:杉山萠円
とうざんまい》をするようになった。 以前、赤島家の書生であった警察署長の津留木万吾《つるきまんご》は忠義立てに哲也を捕まえて手強く諫言《かんげん》すると「音絵を貰ってくれぬから自暴糞《やけくそ》になった....
演劇・法律・文化」より 著者:岸田国士
知らぬ間に、著作者の権利を蹂躙してゐるやうな場合が多い。畢竟、責任者たるべき某々使用人の怠慢乃至単純な忠義立てから生じた結果なのである。そこで、「すべきことはする」といふ内外に向つての興行者の紳士的宣言は....
[忠義立て]もっと見る