忠恕の書き順(筆順)
忠の書き順アニメーション ![]() | 恕の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
忠恕の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 忠8画 恕10画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
忠恕 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
忠恕と同一の読み又は似た読み熟語など
宇宙条約 宮中杖 軍忠状 中将 中情 柱状 問注所 衷情 誅鋤
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
恕忠:ょじうゅち忠を含む熟語・名詞・慣用句など
軍忠 敬忠 孤忠 光忠 至忠 純忠 尽忠 忠愛 忠義 忠吉 忠勤 忠君 忠犬 忠言 忠孝 忠告 忠魂 忠士 忠死 忠七 忠実 忠純 忠順 忠恕 忠信 忠心 忠臣 忠誠 忠節 忠胆 忠直 忠貞 忠度 忠憤 忠僕 忠勇 忠良 忠霊 忠烈 忠諫 ...[熟語リンク]
忠を含む熟語恕を含む熟語
忠恕の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大鵬のゆくえ」より 著者:国枝史郎
放蕩は嫌い、好きなものは武道と学問。わけても陽明学を好み、傍ら大槻玄沢《おおつきげんたく》の弟子杉田|忠恕《ちゅうじょ》の邸へ通って蘭学を修めようというのだから鷹にしても上の部だ。 二十八歳の男盛り。縹....「支那の孝道殊に法律上より観たる支那の孝道」より 著者:桑原隲蔵
して同情するをいふ。以己量人謂之恕(西漢の賈誼『新書』道術篇)とあるのが、恕の本義である。唐の孔穎達が忠恕の二字に就いて下した、「如心曰恕。如下從心。中心曰忠。中下從心」(『周禮注疏』卷十、郷三物一曰六徳....「日本無政府主義者陰謀事件経過及び付帯現象」より 著者:石川啄木
郎、管野すが、大石誠四郎、高木顯明、崎久保誓一、小池一郎、同徳市、吉野省一、横田宗次郎、杓子甚助、有村忠恕等總計廿五六名にして本件の豫審は普通の豫審事件の如く豫審判事の手に於て終結決定する者にあらず、刑事....