忠書き順 » 忠の熟語一覧 »藤原忠通の読みや書き順(筆順)

藤原忠通[人名]の書き順(筆順)

藤の書き順アニメーション
藤原忠通の「藤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
原の書き順アニメーション
藤原忠通の「原」の書き順(筆順)動画・アニメーション
忠の書き順アニメーション
藤原忠通の「忠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
通の書き順アニメーション
藤原忠通の「通」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

藤原忠通の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふじわら-の-ただみち
  2. フジワラ-ノ-タダミチ
  3. fujiwara-no-tadamichi
藤18画 原10画 忠8画 通10画 
総画数:46画(漢字の画数合計)
藤原忠通
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

藤原忠通と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
通忠原藤:ちみだたのらわじふ
忠を含む熟語・名詞・慣用句など
軍忠  敬忠  孤忠  光忠  至忠  純忠  尽忠  忠愛  忠義  忠吉  忠勤  忠君  忠犬  忠言  忠孝  忠告  忠魂  忠士  忠死  忠七  忠実  忠純  忠順  忠恕  忠信  忠心  忠臣  忠誠  忠節  忠胆  忠直  忠貞  忠度  忠憤  忠僕  忠勇  忠良  忠霊  忠烈  忠諫    ...
[熟語リンク]
藤を含む熟語
原を含む熟語
忠を含む熟語
通を含む熟語

藤原忠通の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
も表立ってさえぎる者もあるまい。どうじゃ。頼まれておくりゃれぬか」と、忠通は重ねて言った。 時の関白藤原忠通卿が詞《ことば》をさげて頼むのである。師道はこれに対して故障をいうべきようもなかった。まして、....
春日若宮御祭の研究」より 著者:折口信夫
宮廷から来たものではない。この日の使は若宮祭りにもとからあつたかどうかわからない。此起原の説明として、藤原忠通が、これに当る役を勤めた処、急病で装束を楽人に与へて代理させ、その日の使に命じたから日の使とい....
法然行伝」より 著者:中里介山
月十三日に山陽の道を踏み上って九重の都の巷《ちまた》に上り著いた時、途中時の摂政《せっしょう》であった藤原忠通の行列に行き会ったので、勢至丸は馬から降りて道の傍によけていると、摂政殿が勢至丸を見て車を止め....
[藤原忠通]もっと見る