忠書き順 » 忠の熟語一覧 »畠山重忠の読みや書き順(筆順)

畠山重忠[人名]の書き順(筆順)

畠の書き順アニメーション
畠山重忠の「畠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
畠山重忠の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
重の書き順アニメーション
畠山重忠の「重」の書き順(筆順)動画・アニメーション
忠の書き順アニメーション
畠山重忠の「忠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

畠山重忠の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はたけやま-しげただ
  2. ハタケヤマ-シゲタダ
  3. hatakeyama-shigetada
畠10画 山3画 重9画 忠8画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
畠山重忠
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

畠山重忠と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
忠重山畠:だたげしまやけたは
忠を含む熟語・名詞・慣用句など
軍忠  敬忠  孤忠  光忠  至忠  純忠  尽忠  忠愛  忠義  忠吉  忠勤  忠君  忠犬  忠言  忠孝  忠告  忠魂  忠士  忠死  忠七  忠実  忠純  忠順  忠恕  忠信  忠心  忠臣  忠誠  忠節  忠胆  忠直  忠貞  忠度  忠憤  忠僕  忠勇  忠良  忠霊  忠烈  忠諫    ...
[熟語リンク]
畠を含む熟語
山を含む熟語
重を含む熟語
忠を含む熟語

畠山重忠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

剣侠」より 著者:国枝史郎
い土地だ。源氏の発祥地ともいうべき土地だ。ここから源氏の諸豪族が起こった。秩父庄司《ちちぶしょうじ》、畠山重忠《はたけやましげただ》、熊谷次郎直実《くまがいじろうなおざね》等、いずれも武蔵から蹶起した武将....
奥州における御館藤原氏」より 著者:喜田貞吉
かったものではなかろうか。 奥州平定の当時、諸将の賞賜せられた地方は明かなものが少い。『吾妻鏡』には畠山重忠が狭少の葛岡郡(後玉造郡の一部)を与えられ、葛西清重が伊沢・磐井・牡鹿郡以下、数ヵ所を拝領した....
特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ」より 著者:喜田貞吉
から申さば賤民であるべき筈の者どもが、立派な大名《だいみょう》になってしまった。すなわち北条時政とか、畠山重忠とか、梶原景時とかいうような、一国或いは数国を領する様な大大名《おおだいみょう》になってしまっ....
[畠山重忠]もっと見る