衷書き順 » 衷の熟語一覧 »折衷主義の読みや書き順(筆順)

折衷主義の書き順(筆順)

折の書き順アニメーション
折衷主義の「折」の書き順(筆順)動画・アニメーション
衷の書き順アニメーション
折衷主義の「衷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
主の書き順アニメーション
折衷主義の「主」の書き順(筆順)動画・アニメーション
義の書き順アニメーション
折衷主義の「義」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

折衷主義の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せっちゅう-しゅぎ
  2. セッチュウ-シュギ
  3. setchuu-syugi
折7画 衷10画 主5画 義13画 
総画数:35画(漢字の画数合計)
折衷主義
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

折衷主義と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
義主衷折:ぎゅしうゅちっせ
衷を含む熟語・名詞・慣用句など
衷情  苦衷  愚衷  折衷  衷心  宸衷  和衷  微衷  折衷様  江木衷  折衷案  片倉衷  折桂全衷  丹嶺祖衷  和洋折衷  和衷協同  折衷苗代  折衷主義  折衷学派  雅俗折衷体  服の衷ならざるは身の災いなり    ...
[熟語リンク]
折を含む熟語
衷を含む熟語
主を含む熟語
義を含む熟語

折衷主義の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

現代哲学講話」より 著者:戸坂潤
『カントの目的論』という著書は最も輝いた小品である)。 田辺博士の理論の至る処につき纒って見える処の折衷主義は(だが夫は無論折衷するために折衷しているのではない、古来そういう意味での折衷主義は未だ嘗て無....
現代唯物論講話」より 著者:戸坂潤
常識によって絶対的に媒介されているとでも云うべきなのである。処で田辺哲学の文学的特色の尤なるものはその折衷主義だと見做してよいなら、この常識性はこの折衷主義との間に何等かの近親関係を持つものであろうと思う....
古い玩具(一幕六場)」より 著者:岸田国士
す。 ルイーズ 折衷と云ふことは、必ずしも、ちぐはぐと云ふことではないでせう。(間)怒つちやいやよ、折衷主義をけなすあなたが、現在一番ちぐはぐな生活をしていらつしやるんぢやなくつて。(間)西洋の生活を肯....
[折衷主義]もっと見る