帳書き順 » 帳の熟語一覧 »帳元の読みや書き順(筆順)

帳元の書き順(筆順)

帳の書き順アニメーション
帳元の「帳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
元の書き順アニメーション
帳元の「元」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

帳元の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちょう-もと
  2. チョウ-モト
  3. chou-moto
帳11画 元4画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
帳元
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

帳元と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
元帳:ともうょち
帳を含む熟語・名詞・慣用句など
帳代  冥帳  赦帳  主帳  取帳  首帳  付帳  入帳  日帳  宿帳  名帳  名帳  紋帳  根帳  斗帳  帳台  手帳  蚊帳  野帳  野帳  租帳  庭帳  調帳  抄帳  帳内  帳内  帳尻  台帳  帳場  大帳  帳合  帳元  帳外  税帳  帳箱  帳面  帳面  帳幕  図帳  水帳    ...
[熟語リンク]
帳を含む熟語
元を含む熟語

帳元の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
飛脚でござんしょう」 ナニ、薩摩、その薩摩がどうした、憎い奴だ。 このごろ、江戸の市中の火附強盗の帳元は、皆その薩摩の為《な》す業だと言っている。この増上寺に近いところに、その市中の山賊強盗の巣、薩摩....
顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
は、その夜は当祝《あたりいわい》。 追出しをすましてから、櫓主《やぐらぬし》、若太夫《わかたゆう》、帳元《ちょうもと》、奥役《おくやく》、道具方一統から踊子、口上役、ぜんぶ櫓裏の二階へあつまって飲めよ唄....
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
ないように売れますると、近辺の商人《あきんど》が売れなくなって困るところから、寄合を附けました。 甲「帳元さん、マア何ういう考《かんげ》えか知んねえが、先方《むこう》へ往って話いしたとこが、元|侍《さむれ....
[帳元]もっと見る