頂書き順 » 頂の熟語一覧 »流れ灌頂の読みや書き順(筆順)

流れ灌頂の書き順(筆順)

流の書き順アニメーション
流れ灌頂の「流」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順アニメーション
流れ灌頂の「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
灌の書き順アニメーション
流れ灌頂の「灌」の書き順(筆順)動画・アニメーション
頂の書き順アニメーション
流れ灌頂の「頂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

流れ灌頂の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ながれ-かんじょう
  2. ナガレ-カンジョウ
  3. nagare-kanjou
流10画 灌20画 頂11画 
総画数:41画(漢字の画数合計)
流れ灌頂
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

流れ灌頂と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
頂灌れ流:うょじんかれがな
頂を含む熟語・名詞・慣用句など
登頂  絶頂  有頂  丹頂  仏頂  頂芽  日頂  頂角  頂上  頂生  頂相  頂戴  頂点  頭頂  頂門  天頂  頭頂  頂き  頂花  貫頂  登頂  灌頂  灌頂  山頂  頂礼  頂く  円頂  雲頂  頂相  凌頂  松頂  尖頂  頂辺  骨頂  透頂香  頂法寺  小判頂  有頂天  頂ける  頂頭懸    ...
[熟語リンク]
流を含む熟語
れを含む熟語
灌を含む熟語
頂を含む熟語

流れ灌頂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

追憶」より 著者:芥川竜之介
二四 中洲 当時の中洲《なかず》は言葉どおり、芦《あし》の茂ったデルタアだった。僕はその芦の中に流れ灌頂《かんじょう》や馬の骨を見、気味悪がったことを覚えている。それから小学校の先輩に「これはアシか....
死剣と生縄」より 著者:江見水蔭
次郎は気味を悪くも覚え出した。 「御武家様は、江戸へ入《い》らっしゃいますのでしょう」 稲田の畦中、流れ灌頂《かんじょう》の有る辺で、後から到頭声を掛けた。 「左様」とのみ竜次郎は答えて、後を何んとも云....
光籃」より 著者:泉鏡花
が、もやひに搦《から》んで、ひよろ/\と漾《ただよ》ふのが見えた。 「おや/\、塔婆《とうば》も一本、流れ灌頂《かんちょう》と云ふ奴だ。……大変なものに乗せるんだな。」 座長が真《まっ》さきにのりかゝつ....
[流れ灌頂]もっと見る