対頂角の書き順(筆順)
対の書き順アニメーション ![]() | 頂の書き順アニメーション ![]() | 角の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
対頂角の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 対7画 頂11画 角7画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
對頂角 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
対頂角と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
角頂対:くかうょちいた頂を含む熟語・名詞・慣用句など
登頂 絶頂 有頂 丹頂 仏頂 頂芽 日頂 頂角 頂上 頂生 頂相 頂戴 頂点 頭頂 頂門 天頂 頭頂 頂き 頂花 貫頂 登頂 灌頂 灌頂 山頂 頂礼 頂く 円頂 雲頂 頂相 凌頂 松頂 尖頂 頂辺 骨頂 透頂香 頂法寺 小判頂 有頂天 頂ける 頂頭懸 ...[熟語リンク]
対を含む熟語頂を含む熟語
角を含む熟語
対頂角の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「四次元漂流」より 著者:海野十三
、天井には大きなグローブが三つもついていて、部屋に蔭を生じないようになっていた。大きな実験台が、入口と対頂角をなしたところにすえてあり、電気の器具がならび、その向う側には薬品の小戸棚を越えてレトルトや試験....