定形の書き順(筆順)
定の書き順アニメーション ![]() | 形の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
定形の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 定8画 形7画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
定形 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
定形と同一の読み又は似た読み熟語など
仮定形 決定傾向 定型 提携 馬蹄形 不定形 法定刑 法廷警察権 路程計 梯形
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
形定:いけいて定を含む熟語・名詞・慣用句など
安定 一定 一定 仮定 改定 確定 勘定 鑑定 既定 規定 議定 議定 協定 決定 決定 兼定 検定 限定 固定 公定 校定 肯定 国定 獄定 裁定 策定 算定 暫定 指定 治定 治定 治定 治定 修定 出定 所定 審定 新定 人定 人定 ...[熟語リンク]
定を含む熟語形を含む熟語
定形の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
明かにしたのを以《もっ》て満足するとしょう。 諸子はわれ等の主張が、既成宗教の教条に比して、遥かに不定形、遥かに不透明であると思うであろう。が、われ等は、決して彼等の顰《ひそみ》に倣《なら》って実行不能....「演劇論の一方向」より 著者:岸田国士
れが若し、演劇を生かし得るものならば、再びそれを取戻せといふことである。ここで、ポオル・ヴァレリイが、定形詩について述べてゐる一句を思ひ出す。 「定形詩が規定してゐるところの、脚韻、セジュウル・フィックス....「対話」より 著者:岸田国士
に限られてゐては困る。それでは発展性がない。将来が非常に危ぶまれると思ふ。私のいまの考への段階はやはり定形詩といふものから自由詩が生れる段階だと思ふ。 編 さういふ意味で舞台の上にある自由さを求めるとい....