梯書き順 » 梯の熟語一覧 »梯形の読みや書き順(筆順)

梯形の書き順(筆順)

梯の書き順アニメーション
梯形の「梯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
形の書き順アニメーション
梯形の「形」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

梯形の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てい-けい
  2. テイ-ケイ
  3. tei-kei
梯11画 形7画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
梯形
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

梯形と同一の読み又は似た読み熟語など
仮定形  決定傾向  定型  定形  提携  馬蹄形  不定形  法定刑  法廷警察権  路程計  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
形梯:いけいて
梯を含む熟語・名詞・慣用句など
魚梯  梯子  梯形  梯子  梯梧  桟梯  索梯  梯姑  舷梯  梯状  梯川  階梯  梯団  雲梯  梯子段  槍梯子  梯の子  梯立て  梯子形  梯子車  梯子酒  裏磐梯  裏梯子  梯明秀  梯箕嶺  雲の梯  雲に梯  古言梯  船梯子  磐梯山  段梯子  竹梯子  縄梯子  箱梯子  蘭学階梯  馬場一梯  雁木梯子  梯郁太郎  吉武以梯  栄螺梯子    ...
[熟語リンク]
梯を含む熟語
形を含む熟語

梯形の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海底大陸」より 著者:海野十三
ーパーたちの立てこもっている船室の方にむいた。 たれかが号令をかけたのであろうか。怪物群は甲板の上に梯形陣《ていけいじん》をつくると、クーパーの船室めがけて、じわじわとおしよせてきた。 怪物の梯形陣は....
怪塔王」より 著者:海野十三
て、ずんずんとすすみよりました。高度は一千メートルという低さです。 これに対し、わが飛行部隊は三隊の梯形《ていけい》編隊にわかれ、いずれも高度を三千メートルにとり、一隊は敵のロケット隊の中央をめがけてす....
春雪の出羽路の三日」より 著者:喜田貞吉
ている。幅三、四尺の土橋の上に、二、三尺の厚さに積った雪が両側から崩れ落ちて、上面わずかに二尺足らずの梯形をなしている上を、俥屋さんは慣れた業とて巧みに引いて行く。もしその融けかけた雪が少しでも崩れたなら....
[梯形]もっと見る