梯書き順 » 梯の熟語一覧 »桟梯の読みや書き順(筆順)

桟梯の書き順(筆順)

桟の書き順アニメーション
桟梯の「桟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
梯の書き順アニメーション
桟梯の「梯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

桟梯の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さん-てい
  2. サン-テイ
  3. san-tei
桟10画 梯11画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
棧梯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

桟梯と同一の読み又は似た読み熟語など
算定  第三帝国  動産抵当  刪定  山亭  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
梯桟:いてんさ
梯を含む熟語・名詞・慣用句など
魚梯  梯子  梯形  梯子  梯梧  桟梯  索梯  梯姑  舷梯  梯状  梯川  階梯  梯団  雲梯  梯子段  槍梯子  梯の子  梯立て  梯子形  梯子車  梯子酒  裏磐梯  裏梯子  梯明秀  梯箕嶺  雲の梯  雲に梯  古言梯  船梯子  磐梯山  段梯子  竹梯子  縄梯子  箱梯子  蘭学階梯  馬場一梯  雁木梯子  梯郁太郎  吉武以梯  栄螺梯子    ...
[熟語リンク]
桟を含む熟語
梯を含む熟語

桟梯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
広く、南は美濃国に境道一にして口狭し、行程三日の深山也。縦、数千万騎を以ても攻落すべき様もなし、況や、桟梯引落して楯籠らば、馬も人も通ふべき所にあらずと。 是、東海の蜀道にあらずや。惟ふに函谷の嶮によれ....
[桟梯]もっと見る