点書き順 » 点の熟語一覧 »点者の読みや書き順(筆順)

点者の書き順(筆順)

点の書き順アニメーション
点者の「点」の書き順(筆順)動画・アニメーション
者の書き順アニメーション
点者の「者」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

点者の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てん-じゃ
  2. テン-ジャ
  3. ten-ja
点9画 者8画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
點者
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

点者と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
者点:ゃじんて
点を含む熟語・名詞・慣用句など
点描  点線  点数  点水  点図  点心  点床  点出  点者  点式  点字  点札  点在  点差  点呼  点検  点苔  点炭  点発  点播  点読  点頭  点灯  点点  点滴  点定  点定  点綴  点綴  点綴  点長  点茶  点茶  点眼  点額  争点  全点  節点  赤点  声点    ...
[熟語リンク]
点を含む熟語
者を含む熟語

点者の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

老年」より 著者:芥川竜之介
め》問屋の身上《しんじょう》をすってしまい、器用貧乏と、持ったが病の酒癖とで、歌沢の師匠もやれば俳諧の点者《てんじゃ》もやると云う具合に、それからそれへと微禄《びろく》して一しきりは三度のものにも事をかく....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
分でないので、来年の春には師匠の其月をうしろ楯に、立机《りゅうき》の披露をさせて貰って、一人前の俳諧の点者として世をわたる筈になっている。かれは今年二十六で、女房も持たず、下女もおかず、六畳と四畳半とふた....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
て、出そうなもの言いもあんまり出なかった。それどころか、なかには、一番勝ちの札をぱらりと床へ撒いて、次点者にテレサを譲ってさっさと出て行ったりする見上げたSPORTYも現れたりして、この「マルガリイダの家....
[点者]もっと見る