点書き順 » 点の熟語一覧 »点定の読みや書き順(筆順)

点定の書き順(筆順)

点の書き順アニメーション
点定の「点」の書き順(筆順)動画・アニメーション
定の書き順アニメーション
点定の「定」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

点定の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てん-じょう
  2. テン-ジョウ
  3. ten-jou
点9画 定8画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
點定
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

点定と同一の読み又は似た読み熟語など
典常  天井  天上  天壌  転乗  殿上  販売時点情報管理システム  沸点上昇  添乗  纏繞  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
定点:うょじんて
点を含む熟語・名詞・慣用句など
点描  点線  点数  点水  点図  点心  点床  点出  点者  点式  点字  点札  点在  点差  点呼  点検  点苔  点炭  点発  点播  点読  点頭  点灯  点点  点滴  点定  点定  点綴  点綴  点綴  点長  点茶  点茶  点眼  点額  争点  全点  節点  赤点  声点    ...
[熟語リンク]
点を含む熟語
定を含む熟語

点定の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小栗判官論の計画」より 著者:折口信夫
ち水求めの天子。 王子詣で。馴子舞。 東海道を説くのは、王子巡拝の最初を示すのだ。 其は、王子斎祀の地点定まらぬ、昔を語るのが元だ。三島郡の小栗の社。 車引き。景事全盛時代の色あげ。 熊野参詣道中の歌。 ....
私本太平記」より 著者:吉川英治
《ひかん》や家来の小領地は、どしどし、元の所有者へ返してやれと、尊氏はいう。 また、式目の中には、“点定《てんじょう》”という一条がある。 これは、庶民がやっと建てた家を、官吏どもが、税金の未納や、さ....
特殊部落の人口増殖」より 著者:喜田貞吉
ったが、さらに正徳二年に、妙法院に於いてこの地が入用とあって、妙法院領七条お土居以南の高瀬川付近に地を点定し、ここに移転せしめたのが後の柳原六条村である。当時給せられた地は七条お土居外、高瀬川と船入との間....
[点定]もっと見る