点書き順 » 点の熟語一覧 »点出の読みや書き順(筆順)

点出の書き順(筆順)

点の書き順アニメーション
点出の「点」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
点出の「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

点出の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てん-しゅつ
  2. テン-シュツ
  3. ten-syutsu
点9画 出5画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
點出
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

点出と同一の読み又は似た読み熟語など
転出  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
出点:つゅしんて
点を含む熟語・名詞・慣用句など
点描  点線  点数  点水  点図  点心  点床  点出  点者  点式  点字  点札  点在  点差  点呼  点検  点苔  点炭  点発  点播  点読  点頭  点灯  点点  点滴  点定  点定  点綴  点綴  点綴  点長  点茶  点茶  点眼  点額  争点  全点  節点  赤点  声点    ...
[熟語リンク]
点を含む熟語
出を含む熟語

点出の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あの頃の自分の事」より 著者:芥川竜之介
て云へば、小説の多くも紀行文で、その中に Venus Libentina の信者たる男女《なんによ》を点出したものに過ぎなかつた。さうしてその紀行文を書いてゐる時の氏は、自由で、快活で、正直で、如何にも青....
文芸的な、余りに文芸的な」より 著者:芥川竜之介
を想起せよ。)それから又戯曲の中に美しい一行を撒《ま》き散らしてゐる。最後に悲劇の唯中にも喜劇的場景を点出してゐる。僕は炬燵《こたつ》の場の乞食坊主を見ながら、何度も名高い「マクベス」の中の酔つ払ひの姿を....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
まい。時世は移った。…… ところで、天保銭吉原の飛行《ひぎょう》より、時代はずっと新しい。――ここへ点出しようというのは、件《くだん》の中坂下から、飯田町|通《どおり》を、三崎町の原へ大斜めに行《ゆ》く....
[点出]もっと見る