点書き順 » 点の熟語一覧 »一点鐘の読みや書き順(筆順)

一点鐘の書き順(筆順)

一の書き順アニメーション
一点鐘の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
点の書き順アニメーション
一点鐘の「点」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鐘の書き順アニメーション
一点鐘の「鐘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

一点鐘の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いってん-しょう
  2. イッテン-ショウ
  3. itten-syou
一1画 点9画 鐘20画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
一點鐘
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

一点鐘と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鐘点一:うょしんてっい
点を含む熟語・名詞・慣用句など
点描  点線  点数  点水  点図  点心  点床  点出  点者  点式  点字  点札  点在  点差  点呼  点検  点苔  点炭  点発  点播  点読  点頭  点灯  点点  点滴  点定  点定  点綴  点綴  点綴  点長  点茶  点茶  点眼  点額  争点  全点  節点  赤点  声点    ...
[熟語リンク]
一を含む熟語
点を含む熟語
鐘を含む熟語

一点鐘の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

閉戸閑詠」より 著者:河上肇
て漸く寒暑を厭ふ あつき日は秋をまちわびさむき日は春をこひつつ老いゆく身となり七月二十九日 詩集『一点鐘』に題す 近き頃世に出でし 人の詩集を買ひ来て読む 手すりの和紙に木目のこり 活字の墨も匂ふば....
[一点鐘]もっと見る