点書き順 » 点の熟語一覧 »合流点の読みや書き順(筆順)

合流点の書き順(筆順)

合の書き順アニメーション
合流点の「合」の書き順(筆順)動画・アニメーション
流の書き順アニメーション
合流点の「流」の書き順(筆順)動画・アニメーション
点の書き順アニメーション
合流点の「点」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

合流点の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ごうりゅう-てん
  2. ゴウリュウ-テン
  3. gouryuu-ten
合6画 流10画 点9画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
合流點
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

合流点と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
点流合:んてうゅりうご
点を含む熟語・名詞・慣用句など
点描  点線  点数  点水  点図  点心  点床  点出  点者  点式  点字  点札  点在  点差  点呼  点検  点苔  点炭  点発  点播  点読  点頭  点灯  点点  点滴  点定  点定  点綴  点綴  点綴  点長  点茶  点茶  点眼  点額  争点  全点  節点  赤点  声点    ...
[熟語リンク]
合を含む熟語
流を含む熟語
点を含む熟語

合流点の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
のはなかったのである。そして、その直下に当る地上には、人体形成の理法を無視した二条の靴跡が印され、その合流点に、これもいかなる用途に供されたものか皆目見当のつかない、写真乾板の破片が散在していた。以上四つ....
長篠合戦」より 著者:菊池寛
田徳川二氏に依って、屡々《しばしば》争奪されたる所以《ゆえん》である。城は、豊川の上流なる大野川滝川の合流点に枕している。両川とも崖壁急で、畳壁の代りを成している。東は大野川が城濠の代りをなし、西南は滝川....
穂高岳槍ヶ岳縦走記」より 著者:鵜殿正雄
水を得られぬから、宿泊出来ぬそうだ。七時二十分には、目ざす落合ノ小屋、処《ところ》は梓川と二ノ俣川との合流点、小屋というても、小丸太五、六本を組み合せ、小柴を両側にあてた一夜作りのもの、合羽でもないと雨露....
[合流点]もっと見る