荷田の書き順(筆順)
荷の書き順アニメーション ![]() | 田の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
荷田の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 荷10画 田5画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
荷田 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
荷田と同一の読み又は似た読み熟語など
為替仲立人 宇治嘉太夫 円貨建外債 横浜商科大学 横浜薬科大学 岡山商科大学 岡田 岡田為恭 岡田嘉子 岡田寒泉
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
田荷:だか田を含む熟語・名詞・慣用句など
易田 易田 井田 稲田 隠田 羽田 営田 永田 駅田 塩田 塩田 奥田 横田 岡田 恩田 荷田 角田 角田 学田 刈田 乾田 官田 間田 岸田 岩田 帰田 給田 魚田 桑田 敬田 堅田 堅田 検田 権田 原田 古田 公田 公田 功田 功田 ...[熟語リンク]
荷を含む熟語田を含む熟語
荷田の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
抄…………仙覚「万葉集抄」
拾穂抄……北村季吟「万葉拾穂抄」
代匠記……契沖「万葉代匠記」
僻案抄……荷田春満「万葉集僻案抄」
考…………賀茂真淵「万葉考」
槻落葉……荒木田久老「万葉考槻落葉」
略解……....「二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
い》、貝原|益軒《えきけん》などは、その主なるものである。 長流、契沖についで現はれた専門の国学者に荷田春満《かだのあづまゝろ》がある。 春満の家は代々京都伏見稲荷山の祠官である。彼は家を弟に継がせ、....「芳賀博士」より 著者:佐佐木信綱
た學問上の功績を思へば、博士が、明治の中葉以後に、新國學を樹立せられたことは、まさに江戸時代に於いて、荷田春滿が國學を建設したのと、その功相通うてをるものがある。 かくの如き博士は、また人格の上に於いても....