稲田の書き順(筆順)
稲の書き順アニメーション ![]() | 田の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
稲田の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 稲14画 田5画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
稻田 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
稲田と同一の読み又は似た読み熟語など
稲魂
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
田稲:だない田を含む熟語・名詞・慣用句など
易田 易田 井田 稲田 隠田 羽田 営田 永田 駅田 塩田 塩田 奥田 横田 岡田 恩田 荷田 角田 角田 学田 刈田 乾田 官田 間田 岸田 岩田 帰田 給田 魚田 桑田 敬田 堅田 堅田 検田 権田 原田 古田 公田 公田 功田 功田 ...[熟語リンク]
稲を含む熟語田を含む熟語
稲田の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「内田百間氏」より 著者:芥川竜之介
幻的なる特色は人後に落つるものにあらず。こは恐らくは前記の諸氏も僕と声を同じうすべし。内田百間氏は今早稲田ホテルに在り。誰か同氏を訪うて作品を乞ふものなき乎《か》。僕は単に友情の為のみにあらず、真面目に内....「支那の明器」より 著者:会津八一
誇るほどのものは何一つ無い。従つて安物づくめである。それこそゲテモノ展の観がある。しかし私は苟しくも早稲田大学で東洋美術史といふ少し私には荷物の勝つた講義を御引き受けして居る関係から、何も持たぬ、何も知ら....「大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
もその後聞いた所によれば、少くとも識者の間には全然忘れられた次第ではない。しかし湖州の母校たる当年の早稲田専門学校――現在の早稲田大学は片上伸の如き、本間久雄の如き、或は又宮島新三郎の如き、有為の批評家を....