荒木田久老[人名]の書き順(筆順)
荒の書き順 ![]() | 木の書き順 ![]() | 田の書き順 ![]() | 久の書き順 ![]() | 老の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
荒木田久老の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 荒9画 木4画 田5画 久3画 老6画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
荒木田久老 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
荒木田久老と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
老久田木荒:ゆおさひだきらあ田を含む熟語・名詞・慣用句など
易田 易田 井田 稲田 隠田 羽田 営田 永田 駅田 塩田 塩田 奥田 横田 岡田 恩田 荷田 角田 角田 学田 刈田 乾田 官田 間田 岸田 岩田 帰田 給田 魚田 桑田 敬田 堅田 堅田 検田 権田 原田 古田 公田 公田 功田 功田 ...[熟語リンク]
荒を含む熟語木を含む熟語
田を含む熟語
久を含む熟語
老を含む熟語
荒木田久老の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「古代国語の音韻に就いて」より 著者:橋本進吉
どうなったかという問題であります。一方の『古言清濁考』はその後の学界に大分反対が出ているのであります。荒木田久老《あらきだひさおい》の『信濃漫録《しなのまんろく》』の中にも龍麿の説を信用しないようなことを....「万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
記……契沖「万葉代匠記」
僻案抄……荷田春満「万葉集僻案抄」
考…………賀茂真淵「万葉考」
槻落葉……荒木田久老「万葉考槻落葉」
略解………橘千蔭「万葉集略解」
燈…………富士谷御杖「万葉集燈」
攷證……....「カキツバタ一家言」より 著者:牧野富太郎
タの語原をたずねてみると、これはその根元は「書き付け花」から来たものだといわれる。すなわちそれは国学者荒木田久老の説破するところで、この同氏の説はまったく信憑するに足るものと信ずる、よって今左に同氏の説を....