是を以ての書き順(筆順)
是の書き順アニメーション ![]() | をの書き順アニメーション ![]() | 以の書き順アニメーション ![]() | ての書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
是を以ての読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 是9画 以5画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
是を以て |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
是を以てと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
て以を是:てっもをれこ以を含む熟語・名詞・慣用句など
以下 以仙 以十 以登 以円 重以 以来 以前 所以 以上 以降 以往 以北 以後 以外 以次 一以 以遠 孝以 以之 以西 以南 以東 以内 以南 香以 以哉坊 以呂波 森喬以 旁以て 以中坊 都以中 以文会 実以て 神以て 林以文 以仁王 今以て 以遠権 以酊庵 ...[熟語リンク]
是を含む熟語をを含む熟語
以を含む熟語
てを含む熟語
是を以ての使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「開化の殺人」より 著者:芥川竜之介
れど、予がこの肉親的愛情によりて、始めて予が心の創痍《さうい》を医し得たるの一事は疑ふ可《べか》らず。是を以て帰朝以来、明子夫妻の消息を耳にするを蛇蝎《だかつ》の如く恐れたる予は、今や予がこの肉親的愛情に....「骨董羹」より 著者:芥川竜之介
して又支那にあらず。葛飾北斎《かつしかほくさい》が水滸画伝《すゐこぐわでん》の※画《さしゑ》も、誰か又是を以て如実《によじつ》に支那を写したりと云はん。さればかの明眸《めいぼう》の女詩人《ぢよしじん》も、....「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
以難。 〔譯〕信《しん》を人に取るは難し。人は口を信ぜずして躬《み》を信ず。躬を信ぜずして心を信ず。是を以て難し。 〔評〕南洲|守庭吏《しゆていり》と爲る。島津|齊彬《なりあきら》公其の眼光《がんくわ....