以書き順 » 以の熟語一覧 »以呂波の読みや書き順(筆順)

以呂波の書き順(筆順)

以の書き順アニメーション
以呂波の「以」の書き順(筆順)動画・アニメーション
呂の書き順アニメーション
以呂波の「呂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
波の書き順アニメーション
以呂波の「波」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

以呂波の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. い-ろ-は
  2. イ-ロ-ハ
  3. i-ro-ha
以5画 呂7画 波8画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
以呂波
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

以呂波と同一の読み又は似た読み熟語など
伊呂波  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
波呂以:はろい
以を含む熟語・名詞・慣用句など
以下  以仙  以十  以登  以円  重以  以来  以前  所以  以上  以降  以往  以北  以後  以外  以次  一以  以遠  孝以  以之  以西  以南  以東  以内  以南  香以  以哉坊  以呂波  森喬以  旁以て  以中坊  都以中  以文会  実以て  神以て  林以文  以仁王  今以て  以遠権  以酊庵    ...
[熟語リンク]
以を含む熟語
呂を含む熟語
波を含む熟語

以呂波の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
んつかまつり》、前の板下書候梶原平兵衛も既に歿後、不得已《やむをえず》拙筆にて補板仕候。(中略。)外に以呂波字源考一冊、詩史顰《ししひん》一冊、共に上木仕候。(中略。)市野|光彦《くわうげん》の家、跡方も....
申訳」より 著者:永井荷風
っているかと問うて見たが、お民は知らないと答えた。広小路に福本亭という講釈場のあった事や、浅草橋手前に以呂波という牛肉屋のあった事などもきいて見たが、それもよく覚えていないようであった。日露戦争の頃に生れ....
[以呂波]もっと見る