寧書き順 » 寧の熟語一覧 »寧夏の読みや書き順(筆順)

寧夏の書き順(筆順)

寧の書き順アニメーション
寧夏の「寧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
夏の書き順アニメーション
寧夏の「夏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

寧夏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ねいか
  2. ネイカ
  3. neika
寧14画 夏10画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
寧夏
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

寧夏と同一の読み又は似た読み熟語など
寧夏回族自治区  塚本寧海  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
夏寧:かいね
寧を含む熟語・名詞・慣用句など
道寧  寧夏  寧歳  寧静  寧日  寧波  寧波  静寧  丁寧  靖寧  遼寧  普寧  南寧  西寧  康寧  一寧  会寧  帰寧  安寧  江寧  関其寧  楊振寧  和田寧  西川寧  人見寧  遼寧省  森通寧  安倍寧  董道寧  原仲寧  鄭永寧  渡辺寧  楊振寧  武寧王  大寧寺  丁寧語  杉山寧  総寧寺  寧馨児  常寧殿    ...
[熟語リンク]
寧を含む熟語
夏を含む熟語

寧夏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

運命」より 著者:幸田露伴
ょく》を封じて遼《りょう》王とし、広寧府《こうねいふ》に居き、第十六子|※《せん》を慶《けい》王として寧夏《ねいか》に居き、第十七子|権《けん》を寧《ねい》王に封じ、大寧《たいねい》に居らしめ、第十八子|....
人柱の話」より 著者:南方熊楠
を蒸して城を築き、錐でもみためして一寸入ればすぐ其處の擔當者を殺し、其屍を築き込んだ。かくて築き立てた寧夏城は鐵石程堅く、明の※拜の亂に官軍が三月餘り圍んで水攻め迄したが内變なき間は拔けなんだ。アイユラン....
三国志」より 著者:吉川英治
地は支那大陸の奥曲輪《おくぐるわ》である。黄河の上流遠く、蒙疆《もうきょう》に境する綏遠《すいえん》、寧夏《ねいか》に隣接して、未開の文化は中原のように華やかでないが、多分に蒙古族の血液をまじえ、兵は強猛....
[寧夏]もっと見る