総寧寺の書き順(筆順)
総の書き順アニメーション ![]() | 寧の書き順アニメーション ![]() | 寺の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
総寧寺の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 総14画 寧14画 寺6画 総画数:34画(漢字の画数合計) |
總寧寺 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
総寧寺と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寺寧総:じいねうそ寧を含む熟語・名詞・慣用句など
道寧 寧夏 寧歳 寧静 寧日 寧波 寧波 静寧 丁寧 靖寧 遼寧 普寧 南寧 西寧 康寧 一寧 会寧 帰寧 安寧 江寧 関其寧 楊振寧 和田寧 西川寧 人見寧 遼寧省 森通寧 安倍寧 董道寧 原仲寧 鄭永寧 渡辺寧 楊振寧 武寧王 大寧寺 丁寧語 杉山寧 総寧寺 寧馨児 常寧殿 ...[熟語リンク]
総を含む熟語寧を含む熟語
寺を含む熟語
総寧寺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
夕靄の中へ紛れこむ。 宙吊女 今夜のうちに千住までのす気で、暗い夜道を国府台へかかる。 右は総寧寺の境内で、左は名代の国府台の断崖。崖の下には利根川の水が渦を巻いて流れている。 鐘ガ淵の近くま....「粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
今|野辺《のら》仕事をしまって来たばかりだ」 丈「旦那さま、予《かね》てお頼みの清助さんが参りまして、総寧寺《そうねいじ》さまへ頼んで案内をして上げようと申して来ましたが、これから貴方いらっしゃいませんか....