念書き順 » 念の熟語一覧 »念珠の読みや書き順(筆順)

念珠の書き順(筆順)

念の書き順アニメーション
念珠の「念」の書き順(筆順)動画・アニメーション
珠の書き順アニメーション
念珠の「珠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

念珠の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ねん-じゅ
  2. ネン-ジュ
  3. nen-ju
念8画 珠10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
念珠
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

念珠と同一の読み又は似た読み熟語など
天然樹脂  二百年住宅  年寿  年中  念誦  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
珠念:ゅじんね
念を含む熟語・名詞・慣用句など
念誦  念珠  念写  禅念  西念  正念  念持  称念  雑念  残念  念紙  念根  念願  護念  念珠  顧念  念誦  念仏  念仏  念念  懸念  懸念  懸念  念動  念頭  念人  念人  念書  思念  寂念  所念  称念  多念  存念  情念  俗念  信念  心念  念う  念者    ...
[熟語リンク]
念を含む熟語
珠を含む熟語

念珠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

枯野抄」より 著者:芥川竜之介
座敷の空気をふるはせて、断続しながら聞え始めた。 その惻々《そくそく》として悲しい声の中に、菩提樹の念珠を手頸にかけた丈艸は、元の如く静に席へ返つて、あとには其角や去来と向ひあつてゐる、支考が枕もとへ進....
おしの」より 著者:芥川竜之介
か》の上に引きずった着物は「あびと」と称《とな》える僧衣らしい。そう云えば「こんたつ」と称《とな》える念珠《ねんじゅ》も手頸《てくび》を一巻《ひとま》き巻いた後《のち》、かすかに青珠《あおたま》を垂らして....
さまよえる猶太人」より 著者:芥川竜之介
字架《くるす》を胸に懸けて、パアテル・ノステルを口にした日本を、――貴族の夫人たちが、珊瑚《さんご》の念珠《ねんじゅ》を爪繰《つまぐ》って、毘留善麻利耶《びるぜんまりあ》の前に跪《ひざまず》いた日本を、そ....
[念珠]もっと見る