念書き順 » 念の熟語一覧 »護念の読みや書き順(筆順)

護念の書き順(筆順)

護の書き順アニメーション
護念の「護」の書き順(筆順)動画・アニメーション
念の書き順アニメーション
護念の「念」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

護念の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ご-ねん
  2. ゴ-ネン
  3. go-nen
護20画 念8画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
護念
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

護念と同一の読み又は似た読み熟語など
明後年  御念  庚午年籍  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
念護:んねご
念を含む熟語・名詞・慣用句など
念誦  念珠  念写  禅念  西念  正念  念持  称念  雑念  残念  念紙  念根  念願  護念  念珠  顧念  念誦  念仏  念仏  念念  懸念  懸念  懸念  念動  念頭  念人  念人  念書  思念  寂念  所念  称念  多念  存念  情念  俗念  信念  心念  念う  念者    ...
[熟語リンク]
護を含む熟語
念を含む熟語

護念の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
立して大和魂《やまとだましい》を堅め、善悪邪正と是非得失とをおのが狭い胸中に弁別し、根本の衰えないのを護念して、なお枝葉の隆盛に懸念《けねん》する。もとより神仏を敬する法は、みな報恩と謝徳とをもってする。....
春と修羅 第三集」より 著者:宮沢賢治
しの呼吸をお聞き下さい 古い白麻の洋服を着て やぶけた絹張の洋傘はもちながら 尚わたくしは 諸仏菩薩の護念によって あなたが朝ごと誦せられる かの法華経の寿量の品を 命をもって守らうとするものであります ....
古寺巡礼」より 著者:和辻哲郎
さ》に前の呪を誦持《じゅじ》して、我が至るを希望《けもう》すべし。我その時に於て即ち是人《このひと》を護念し、観察し、来りてその室に入り、座につきて坐し、その供養をうけん。是より後|当《まさ》にかの人をし....
[護念]もっと見る