明書き順 » 明の熟語一覧 »明後年の読みや書き順(筆順)

明後年の書き順(筆順)

明の書き順アニメーション
明後年の「明」の書き順(筆順)動画・アニメーション
後の書き順アニメーション
明後年の「後」の書き順(筆順)動画・アニメーション
年の書き順アニメーション
明後年の「年」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

明後年の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みょうご-ねん
  2. ミョウゴ-ネン
  3. myougo-nen
明8画 後9画 年6画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
明後年
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

明後年と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
年後明:んねごうょみ
明を含む熟語・名詞・慣用句など
印明  因明  英明  円明  解明  簡明  究明  空明  決明  月明  賢明  厳明  言明  五明  五明  光明  光明  公明  講明  高明  克明  今明  根明  三明  四明  自明  失明  釈明  松明  照明  神明  水明  清明  精明  聖明  声明  声明  説明  宣明  鮮明    ...
[熟語リンク]
明を含む熟語
後を含む熟語
年を含む熟語

明後年の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

障子のある家」より 著者:尾形亀之助
して大事ないが、何か約束があつて生れて、是非といふことで三十一にもなつてゐるのなら、たとへそれが来年か明後年かのことに就いてゞあつても、机の上の時計位ひはわざわざネジを巻くまでもなく私が止れといふまでは動....
妖怪学」より 著者:井上円了
しく船に乗り海上に生活するものは、一、二日前に天気のいかんを予定するを得べし。果たしてしからば、明年、明後年、何月何日の天気は、今日、明日、明後日の一日一日の原因結果の引き続きより生ずるものなること、疑う....
手風琴」より 著者:小川未明
人間《にんげん》は病気《びょうき》にかかるものです。また来年《らいねん》、来年《らいねん》こなければ、明後年《みょうごねん》やってきます。もし、こなければ、綱《つな》でも切《き》れて、がけから落《お》ちて....
[明後年]もっと見る