四明[人名]の書き順(筆順)
四の書き順アニメーション ![]() | 明の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
四明の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 四5画 明8画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
四明 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
四明と同一の読み又は似た読み熟語など
逆指名 使命感 史思明 四明ヶ岳 四明の教法 四明山 四明天台 指名スト 指名競争契約 指名競争入札
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
明四:いめし明を含む熟語・名詞・慣用句など
印明 因明 英明 円明 解明 簡明 究明 空明 決明 月明 賢明 厳明 言明 五明 五明 光明 光明 公明 講明 高明 克明 今明 根明 三明 四明 自明 失明 釈明 松明 照明 神明 水明 清明 精明 聖明 声明 声明 説明 宣明 鮮明 ...[熟語リンク]
四を含む熟語明を含む熟語
四明の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
色で、石のひだのうちにひそんでいる。雨が降る前には牛のように吼《ほ》える。これも人を撃って殺すもので、四明山《しめいざん》に棲んでいる。 異材 唐の大尉《たいじょう》、李徳裕《りとくゆう》の邸へ一....「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
しのまじないは未然に防ぐにとどまる。もうこうなっては、わたしの力の及ぶ限りでない。聞くところによると、四明山《しめいざん》の頂上に鉄冠道人《てっかんどうじん》という人があって、鬼神を鎮める法術を能《よ》く....「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
いは未然《みぜん》に防ぐにとどまる。もうこうなっては、わたしの力の及ぶ限りでない。聞くところによると、四明山《しめいざん》の頂上に鉄冠道人《てっかんどうじん》という人があって、鬼神を鎮める法術を能《よ》く....