明書き順 » 明の熟語一覧 »賢明の読みや書き順(筆順)

賢明の書き順(筆順)

賢の書き順アニメーション
賢明の「賢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
明の書き順アニメーション
賢明の「明」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

賢明の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けん-めい
  2. ケン-メイ
  3. ken-mei
賢16画 明8画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
賢明
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

賢明と同一の読み又は似た読み熟語など
建茗  職権命令  大権命令  件名  懸命  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
明賢:いめんけ
明を含む熟語・名詞・慣用句など
印明  因明  英明  円明  解明  簡明  究明  空明  決明  月明  賢明  厳明  言明  五明  五明  光明  光明  公明  講明  高明  克明  今明  根明  三明  四明  自明  失明  釈明  松明  照明  神明  水明  清明  精明  聖明  声明  声明  説明  宣明  鮮明    ...
[熟語リンク]
賢を含む熟語
明を含む熟語

賢明の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

馬の脚」より 著者:芥川竜之介
んとするよし。吾人は貞淑《ていしゅく》なる夫人のために満腔《まんこう》の同情を表《ひょう》すると共に、賢明なる三菱《みつびし》当事者のために夫人の便宜《べんぎ》を考慮するに吝《やぶさ》かならざらんことを切....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
ると、イカバッドがたとえもっと頑丈な男だったとしても、この競争にはたじろいだだろうし、また、もしもっと賢明な男だったらあきらめたであろう。ところが、彼は生まれつき至って柔軟で忍耐づよかった。彼は形も心もく....
大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
分を正さんとしけるにや。されど徳川は正に其の宗家《そうけ》なり。宗家の不利を顧みざりしにや。黄門は世に賢明の人なりと嘖々《さくさく》す。さる人にして、いかで朝廷重くなれば徳川軽くなるの理見えずやあるべき。....
[賢明]もっと見る