正念場の書き順(筆順)
正の書き順アニメーション ![]() | 念の書き順アニメーション ![]() | 場の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
正念場の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 正5画 念8画 場12画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
正念場 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
正念場と同一の読み又は似た読み熟語など
性念場
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
場念正:ばんねうょし念を含む熟語・名詞・慣用句など
念誦 念珠 念写 禅念 西念 正念 念持 称念 雑念 残念 念紙 念根 念願 護念 念珠 顧念 念誦 念仏 念仏 念念 懸念 懸念 懸念 念動 念頭 念人 念人 念書 思念 寂念 所念 称念 多念 存念 情念 俗念 信念 心念 念う 念者 ...[熟語リンク]
正を含む熟語念を含む熟語
場を含む熟語
正念場の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
していた。新富座《しんとみざ》に時の大名優九世市川団十郎が「渡辺崋山《わたなべかざん》」をして、切腹の正念場の時、私は泣出したのだそうだ。父は私をかかえて家まで送って来て、折角のところを見そくなったとこぼ....「南国太平記」より 著者:直木三十五
がかりかい」
「待てと、お止《とど》めなされしは?」
「音羽屋っ」
「東西東西、静かにしてくれ、ここが正念場だ」
旅人は、七瀬が、綱手が、何う考えているかも察しないで、綱手を、じろじろ見ながら、巫山戯て....「茶話」より 著者:薄田泣菫
ん/\と聞える。 「どなた?」 と扉《と》を開けると、狐は既《も》う居ない。三度目が愈々《いよ/\》の正念場《しやうねんば》で、扉《と》を閉めて暫く待つてゐると、興《きよう》にはづんだ狐の脚音がして、尻尾....