馬書き順 » 馬の熟語一覧 »馬蹄の読みや書き順(筆順)

馬蹄の書き順(筆順)

馬の書き順アニメーション
馬蹄の「馬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蹄の書き順アニメーション
馬蹄の「蹄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

馬蹄の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ば-てい
  2. バ-テイ
  3. ba-tei
馬10画 蹄16画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
馬蹄
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

馬蹄と同一の読み又は似た読み熟語など
馬丁  秋庭貞山  千葉禎太郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蹄馬:いてば
馬を含む熟語・名詞・慣用句など
愛馬  悪馬  意馬  引馬  駅馬  遠馬  河馬  荷馬  快馬  絵馬  絵馬  騎馬  逆馬  弓馬  牛馬  牛馬  競馬  曲馬  錦馬  空馬  軍馬  継馬  穴馬  江馬  耕馬  荒馬  貢馬  貢馬  差馬  細馬  司馬  死馬  車馬  借馬  主馬  種馬  種馬  出馬  勝馬  上馬    ...
[熟語リンク]
馬を含む熟語
蹄を含む熟語

馬蹄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芋粥」より 著者:芥川竜之介
鼻を鞍の前輪にすりつけるやうにして、覚束ない馬の歩みを、不相変《あひかはらず》とぼとぼと進めて行つた。馬蹄の反響する野は、茫々たる黄茅《くわうばう》に蔽《おほ》はれて、その所々にある行潦《みづたまり》も、....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
室もある。さて正面の大きな階段を登ると、左に準備室があって、その先きに大きな講堂がある。講堂には大きい馬蹄形の机があって、その後方に暖炉や黒板があり、壁には図面などが掛かるようになっている。机の前には半円....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
一同は彼の足跡にゆきあった。教会へ行く路の一カ所に鞍が踏みつけられて、土にまみれているのが見つかった。馬蹄《ばてい》の跡は道に食いこんで、あきらかにものすごい速さで走ったらしく、橋のところまでつづいていた....
[馬蹄]もっと見る