馬書き順 » 馬の熟語一覧 »主馬の読みや書き順(筆順)

主馬の書き順(筆順)

主の書き順アニメーション
主馬の「主」の書き順(筆順)動画・アニメーション
馬の書き順アニメーション
主馬の「馬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

主馬の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅ-め
  2. シュ-メ
  3. syu-me
主5画 馬10画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
主馬
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

主馬と同一の読み又は似た読み熟語など
主命  種名  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
馬主:めゅし
馬を含む熟語・名詞・慣用句など
愛馬  悪馬  意馬  引馬  駅馬  遠馬  河馬  荷馬  快馬  絵馬  絵馬  騎馬  逆馬  弓馬  牛馬  牛馬  競馬  曲馬  錦馬  空馬  軍馬  継馬  穴馬  江馬  耕馬  荒馬  貢馬  貢馬  差馬  細馬  司馬  死馬  車馬  借馬  主馬  種馬  種馬  出馬  勝馬  上馬    ...
[熟語リンク]
主を含む熟語
馬を含む熟語

主馬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
云ふ可らざる鬼気を帯びてゐる。 骸骨の画に 夕風や盆挑灯《ぼんぢやうちん》も糊ばなれ 本間|主馬《しゆめ》が宅に、骸骨どもの笛、 鼓をかまへて能《のう》する所を画きて、 壁に掛けたり(下....
忠直卿行状記」より 著者:菊池寛
る念流左太夫《ねんりゅうさだゆう》を討ち取ったをはじめとし、青木新兵衛、乙部《おとべ》九郎兵衛、萩田|主馬《しゅめ》、豊島主膳《とよしましゅぜん》等、功名する者|数多《あまた》にて、茶臼山より庚申堂《こう....
乱世」より 著者:菊池寛
い、幕軍と協力して、敵に当るより外はないというのだった。 それに対して、政治奉行の小森九右衛門、山本主馬などが恭順論を主張した。彼らは天下の大勢を説き、順逆の名分を力説して、この際一日も早く朝威に帰順す....
[主馬]もっと見る