馬書き順 » 馬の熟語一覧 »右馬寮の読みや書き順(筆順)

右馬寮の書き順(筆順)

右の書き順アニメーション
右馬寮の「右」の書き順(筆順)動画・アニメーション
馬の書き順アニメーション
右馬寮の「馬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
寮の書き順アニメーション
右馬寮の「寮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

右馬寮の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みぎ-の-うまづかさ
  2. ミギ-ノ-ウマヅカサ
  3. migi-no-umadukasa
右5画 馬10画 寮15画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
右馬寮
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

右馬寮と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寮馬右:さかづまうのぎみ
馬を含む熟語・名詞・慣用句など
愛馬  悪馬  意馬  引馬  駅馬  遠馬  河馬  荷馬  快馬  絵馬  絵馬  騎馬  逆馬  弓馬  牛馬  牛馬  競馬  曲馬  錦馬  空馬  軍馬  継馬  穴馬  江馬  耕馬  荒馬  貢馬  貢馬  差馬  細馬  司馬  死馬  車馬  借馬  主馬  種馬  種馬  出馬  勝馬  上馬    ...
[熟語リンク]
右を含む熟語
馬を含む熟語
寮を含む熟語

右馬寮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
丈《いせさだたけ》、武士、厩の神を知りたる人少なしとて、『諸社根元記』と『扶桑略記』より延喜天徳頃|左右馬寮《さうまりょう》に坐せし、生馬の神、保馬の神を挙げ、『書紀』の保食神《うけもちのかみ》牛馬を生じ....
ほととぎす」より 著者:堀辰雄
進はよっぽど道綱も嬉しいと見え、いそいそとして其処此処御礼まわりなどに歩いていたが、その寮《つかさ》(右馬寮)の長官が丁度道綱には叔父にあたる御方なので、其処へも或日お伺いすると、まだお若いその御方は非常....
源氏物語」より 著者:紫式部
ができていた。午前十時に行幸があって、初めに馬場殿へ入御《にゅうぎょ》になった。左馬寮《さまりょう》、右馬寮《うまりょう》の馬が前庭に並べられ、左近衛《さこんえ》、右近衛《うこんえ》の武官がそれに添って列....
[右馬寮]もっと見る