配書き順 » 配の熟語一覧 »小普請支配の読みや書き順(筆順)

小普請支配の書き順(筆順)

小の書き順
小普請支配の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
普の書き順
小普請支配の「普」の書き順(筆順)動画・アニメーション
請の書き順
小普請支配の「請」の書き順(筆順)動画・アニメーション
支の書き順
小普請支配の「支」の書き順(筆順)動画・アニメーション
配の書き順
小普請支配の「配」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

小普請支配の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こぶしん-しはい
  2. コブシン-シハイ
  3. kobushin-shihai
小3画 普12画 請15画 支4画 配10画 
総画数:44画(漢字の画数合計)
小普請支配
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

小普請支配と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
配支請普小:いはしんしぶこ
配を含む熟語・名詞・慣用句など
配り  宅配  配謫  遅配  配祀  直配  配賦  配符  特配  配布  配付  配位  増配  送配  復配  采配  有配  手配  受配  集配  無配  未配  心配  配色  配流  分配  配備  配意  配点  配食  配信  配陣  配水  配線  配船  配膳  配送  配属  配転  配所    ...
[熟語リンク]
小を含む熟語
普を含む熟語
請を含む熟語
支を含む熟語
配を含む熟語

小普請支配の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
なつてゐる。六年には叙爵せられて摂津守と称し、猶同じ職にゐる。九年には美作守《みまさかのかみ》に転じて小普請支配になつてゐる。尋《つい》で政義は十年三月に浦賀奉行になつて、役料千石を受けた。十三年三月に更....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
今の家(勝)へ養子に来たが、その時、十七歳と言って、芥子坊主《けしぼうず》の前髪を落して、養子の方で、小普請支配|石川右近将監《いしかわうこんしょうげん》と、組頭の小屋大七郎に、初めて判元《はんもと》の時....
丹下左膳」より 著者:林不忘
しても審《しら》べがあるだろう。ことによると、奉行所へ出頭方を命ぜられるかも知れないが、それには一応、小普請支配がしら青山|備前守《びぜんのかみ》様のほうへ話をつけて、手続きをふまねばならぬから、まず今夜....
[小普請支配]もっと見る