大牙の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 牙の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大牙の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 牙4画 総画数:7画(漢字の画数合計) |
大牙 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
大牙と同一の読み又は似た読み熟語など
異体仮名 院体画 具体概念 形態学 個体概念 子宮体癌 社会形態学 生態学 絶対概念 相対概念
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
牙大:がいた牙を含む熟語・名詞・慣用句など
石牙 牙籤 牙纛 犬牙 虎牙 歯牙 象牙 大牙 爪牙 毒牙 仏牙 猪牙 葦牙 瑞牙 牙籌 牙門 牙保 牙営 牙音 牙旗 牙行 牙軸 牙城 牙斧 牙彫 牙虫 牙彫 猪牙舟 象牙色 狼牙棒 象牙彫 象牙質 牙保罪 阪本牙城 安田石牙 牙を研ぐ 猪牙掛り 沖牙太郎 象牙の塔 牙関緊急 ...[熟語リンク]
大を含む熟語牙を含む熟語
大牙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
まり、兵甲既に足る。彼は速に、遠馭長駕、江河の堤を決するが如き勢を以て京師に侵入せむと欲したり。而して大牙未南に向はざるに先だち、恰も関八州を席の如く巻き将に東海道を西進せむとしたる源兵衛佐頼朝によつて送....「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
こう》が刑部に勤めている時、徳勝門外に七人組の強盗があって、その五人は逮捕されたが、王五《おうご》と金大牙《きんたいが》の二人はまだ縛《ばく》に就かなかった。 王五は逃れて※《かく》県にゆくと、路は狭く....「法句経」より 著者:荻原雲来
る。能く(自ら)調めて誹謗を忍ぶは人中の最上なり。 三二二 調められたる騾も好し、信度産の良馬も良し、大牙を有せる象も好し、己を調めたる人は更に好し。 信度―インダス河のこと、此の地方より良馬を産すと云....