内皮の書き順(筆順)
内の書き順アニメーション ![]() | 皮の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
内皮の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 内4画 皮5画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
内皮 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
内皮と同一の読み又は似た読み熟語など
子宮内避妊具 体内被曝 内評 案内標識 栄名井広聡 金井寛人 金井弘夫 金井彦三郎 小山内宏 陣内秀信
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
皮内:ひいな皮を含む熟語・名詞・慣用句など
尻皮 背皮 帯皮 脱皮 単皮 紅皮 地皮 爪皮 皮紐 皮内 中皮 皮笛 皮茸 陳皮 的皮 皮茸 皮金 皮肉 心皮 鰐皮 真皮 皮剥 辛皮 皮裏 皮目 皮毛 杉皮 皮膜 靭皮 秦皮 油皮 皮袋 裏皮 桃皮 皮帯 姫皮 皮籠 皮霜 皮鉄 皮角 ...[熟語リンク]
内を含む熟語皮を含む熟語
内皮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「「いき」の構造」より 著者:九鬼周造
意味している。柿が肉の中《うち》に渋味を蔵するのは烏《からす》に対して自己を保護するのである。栗が渋い内皮をもっているのは昆虫類に対する防禦《ぼうぎょ》である。人間も渋紙で物を包んで水の浸入に備えたり、渋....「城のある町にて」より 著者:梶井基次郎
深青に映った。白い雲がある時は海も白く光って見えた。今日は先ほどの入道雲が水平線の上へ拡がってザボンの内皮の色がして、海も入江の真近までその色に映っていた。今日も入江はいつものように謎をかくして静まってい....「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
皮で箱を包むのですが――もっともお経文は幾重にも巻いて箱の中に詰《つ》めてあるから汚れはしませんが――内皮を外にし毛のついてある方を内にしてうまく縫付けた。それが干し固まると板のように張り切ってしまうから....