皮書き順 » 皮の熟語一覧 »秦皮の読みや書き順(筆順)

秦皮の書き順(筆順)

秦の書き順アニメーション
秦皮の「秦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
皮の書き順アニメーション
秦皮の「皮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

秦皮の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-ぴ
  2. シン-ピ
  3. shin-pi
秦10画 皮5画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
秦皮
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

秦皮と同一の読み又は似た読み熟語など
信憑  心皮  新品  真否  真皮  真筆  神秘  神品  親披  親筆  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
皮秦:ぴんし
皮を含む熟語・名詞・慣用句など
尻皮  背皮  帯皮  脱皮  単皮  紅皮  地皮  爪皮  皮紐  皮内  中皮  皮笛  皮茸  陳皮  的皮  皮茸  皮金  皮肉  心皮  鰐皮  真皮  皮剥  辛皮  皮裏  皮目  皮毛  杉皮  皮膜  靭皮  秦皮  油皮  皮袋  裏皮  桃皮  皮帯  姫皮  皮籠  皮霜  皮鉄  皮角    ...
[熟語リンク]
秦を含む熟語
皮を含む熟語

秦皮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

春の心臓」より 著者:芥川竜之介
ると榛と小さな※《かしわ》の木の林になる。 少年が云ふ、「御師匠様、此長い間の断食と、日が暮れてから秦皮樹《とねりこ》の杖で、山の中や、榛と※との中に住む物を御招きになる戒行とは、あなたの御力には及ばな....
蜃気楼」より 著者:芥川竜之介
O君は午飯《ひるめし》の支度でもしていたのか、垣越しに見える井戸端にせっせとポンプを動かしていた。僕は秦皮樹《とねりこ》のステッキを挙げ、O君にちょっと合図をした。 「そっちから上って下さい。――やあ、君....
「ケルトの薄明」より」より 著者:芥川竜之介
共が洞窟から出て来た。そして、もし自分の記憶が誤らないならば、四隊を作つて整列した。其一隊は手に手に山秦皮樹《やまとねりこ》の枝を持つてゐる。もう一隊は、蛇の鱗で造つたやうに見える首環をかけてゐた。けれ共....
[秦皮]もっと見る