皮書き順 » 皮の熟語一覧 »皮袋の読みや書き順(筆順)

皮袋の書き順(筆順)

皮の書き順アニメーション
皮袋の「皮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
袋の書き順アニメーション
皮袋の「袋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

皮袋の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かわ-ぶくろ
  2. カワ-ブクロ
  3. kawa-bukuro
皮5画 袋11画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
皮袋
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

皮袋と同一の読み又は似た読み熟語など
革袋  革嚢  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
袋皮:ろくぶわか
皮を含む熟語・名詞・慣用句など
尻皮  背皮  帯皮  脱皮  単皮  紅皮  地皮  爪皮  皮紐  皮内  中皮  皮笛  皮茸  陳皮  的皮  皮茸  皮金  皮肉  心皮  鰐皮  真皮  皮剥  辛皮  皮裏  皮目  皮毛  杉皮  皮膜  靭皮  秦皮  油皮  皮袋  裏皮  桃皮  皮帯  姫皮  皮籠  皮霜  皮鉄  皮角    ...
[熟語リンク]
皮を含む熟語
袋を含む熟語

皮袋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

春の心臓」より 著者:芥川竜之介
百合との束を、緊く抱きながら坐つてゐた。頭は胸の上に低れてゐる。左手の卓子の上に、金貨と銀貨とに満ちた皮袋ののつてゐるのは、旅に上る為であらう。右手には長い杖があつた。少年は老人にさはつてみた。けれ共彼は....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
それらの人々の生活はそのままよき芸術だ。彼等が表現に役立てた材料は粗雑なものであるが故に、やがては古い皮袋のように崩《くず》れ去るだろうけれども、そのあとには必ず不思議な愛の作用が残る。粗雑な材料はその中....
人参」より 著者:泉鏡花
、十八九の一人《ひとり》の少年《せうねん》、馬《うま》に打乘《うちの》り、荷鞍《にぐら》に着《つ》けた皮袋《かはぶくろ》に、銀貨《ぎんくわ》をざく/\と鳴《なら》して來《き》て、店頭《みせさき》へ翻然《ひ....
[皮袋]もっと見る