許否の書き順(筆順)
許の書き順アニメーション ![]() | 否の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
許否の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 許11画 否7画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
許否 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
許否と同一の読み又は似た読み熟語など
巨費 拒否 特許品
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
否許:ひょき否を含む熟語・名詞・慣用句など
否ぶ 否諾 否決 否応 能否 認否 当否 適否 存否 善否 否定 否認 否む 安否 臧否 諾否 否運 良否 要否 否目 否否 正否 成否 真否 在否 合否 顕否 応否 可否 拒否 賛否 運否 安否 実否 実否 許否 熟否 賢否 採否 拒否権 ...[熟語リンク]
許を含む熟語否を含む熟語
許否の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
《ほとり》であつたなら、両家は相|距《さ》ること遠くなかつたかも知れない。蘭軒が詩の一には「酔歩重来君許否、観蓮時節趁馨香」の句もある。梧堂は恐くは蘭軒と同嗜の人であつただらう。わたくしは「箇裏何唯佳景富....「役人の頭」より 著者:末弘厳太郎
「日本国」はすなわち彼です。そうしてその彼が旅客の携帯する「名画」のわいせつと否とを判断してその輸入の許否を決するのだと思えば、どうしてこの事件を一小事として軽視することができましょう。相手は「彼」一個人....「病」より 著者:正岡子規
同皆思案にくれて居る中、午後四時頃になって一道の光明は忽《たちま》ち暗中に輝いて見えた。それは、上陸の許否は分らぬがとにかく、和田の岬の検疫所へ行く事を許されたという事であった。上陸せんまでも、泊って居る....