卑書き順 » 卑の熟語一覧 »尊卑分脈の読みや書き順(筆順)

尊卑分脈の書き順(筆順)

尊の書き順アニメーション
尊卑分脈の「尊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
卑の書き順アニメーション
尊卑分脈の「卑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
分の書き順アニメーション
尊卑分脈の「分」の書き順(筆順)動画・アニメーション
脈の書き順アニメーション
尊卑分脈の「脈」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

尊卑分脈の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そんぴぶんみゃく
  2. ソンピブンミャク
  3. sonpibunmyaku
尊12画 卑9画 分4画 脈10画 
総画数:35画(漢字の画数合計)
尊卑分脈
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

尊卑分脈と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
脈分卑尊:くゃみんぶぴんそ
卑を含む熟語・名詞・慣用句など
卑陋  卑湿  卑小  卑称  卑属  卑語  卑見  卑俗  卑劣  卑賤  野卑  卑懐  卑夫  卑婦  卑吝  卑湿  卑屈  卑下  高卑  尊卑  卑官  卑怯  卑近  鮮卑  下卑助  卑属親  卑しむ  卑弥呼  卑罵語  卑しい  卑金属  卑しめる  女尊男卑  傍系卑属  尊卑分脈  男尊女卑  直系卑属  卑しん坊  官尊民卑  卑下も自慢の内    ...
[熟語リンク]
尊を含む熟語
卑を含む熟語
分を含む熟語
脈を含む熟語

尊卑分脈の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日本の肖像画と鎌倉時代」より 著者:内藤湖南
宸筆にて奧書せられし所と、豪信の系圖として傳はる所との間には、信實の子孫としての代數の相違を見出すも、尊卑分脈によりて其疑問は決せられ得べし。 豪信につきて彼の最も著しき仕事は、彼の祖先以來畫きし所の肖....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
だからである。 註 俊成のことは『大日本史料』の俊成薨去年月日の所、『公卿補任《くぎょうぶにん》』『尊卑分脈系図』を見られるとよい。また『短歌講座』中の「藤原俊成家集講話」、川田順氏著『俊成・定家・西行....
私本太平記」より 著者:吉川英治
大江は族姓で、毛利時親という方が正しい。 その毛利姓は、相模《さがみ》ノ国愛甲郡毛利から起っている。尊卑分脈《そんぴぶんみゃく》の「大江氏系図」によると、大江広元の子季光以後、愛甲郡毛利に住み、ほどなく....
[尊卑分脈]もっと見る