温位の書き順(筆順)
温の書き順アニメーション ![]() | 位の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
温位の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 温12画 位7画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
溫位 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
温位と同一の読み又は似た読み熟語など
恩威 音域 音韻 紫苑色 鹿苑院 知恩院 同音異義語 蔭位
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
位温:いんお位を含む熟語・名詞・慣用句など
安位 位記 僧位 位山 禅位 位子 位次 位署 位色 位相 正位 贈位 即位 即位 位襖 位襖 位階 台位 位格 位冠 代位 位官 胎位 体位 正位 星位 勢位 初位 順位 従位 位田 首位 主位 借位 斜位 次位 退位 初位 叙位 上位 ...[熟語リンク]
温を含む熟語位を含む熟語
温位の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「四十余日」より 著者:水野仙子
は宗三郎の姉の家でついて貰つて、ともかくもお飾をした。 病人も年を越す頃からそろそろ見直して、一日平温位にとゞまつてゐる時もあるやうになつた。併し衰弱の爲に元氣はもとよりなくなつて、かげの部屋の客の長い....