筆書き順 » 筆の熟語一覧 »筆の尻の読みや書き順(筆順)

筆の尻の書き順(筆順)

筆の書き順アニメーション
筆の尻の「筆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
筆の尻の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
尻の書き順アニメーション
筆の尻の「尻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

筆の尻の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふで-の-しり
  2. フデ-ノ-シリ
  3. fude-no-shiri
筆12画 尻5画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
筆の尻
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

筆の尻と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
尻の筆:りしのでふ
筆を含む熟語・名詞・慣用句など
筆鋒  筆洗  筆戦  筆先  筆舌  分筆  筆跡  筆石  筆生  筆勢  筆陣  筆親  筆触  筆順  筆太  筆台  筆端  筆法  筆癖  筆柄  筆箱  筆頭  筆頭  筆筒  筆筒  筆答  筆塚  筆致  筆池  筆談  筆述  筆受  筆柿  筆貝  筆界  筆海  筆画  筆禍  筆架  筆印    ...
[熟語リンク]
筆を含む熟語
のを含む熟語
尻を含む熟語

筆の尻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

星座」より 著者:有島武郎
いくつかの定理が隠見した。鉛筆を下す前にその中からこれこそはと思われる一つを選み取らねばならぬ。彼は鉛筆の尻についているゴムを噛みちぎって、弾力の強い小さな塊を歯の間に弄《もてあそ》びながらいろいろと思い....
地中魔」より 著者:海野十三
《いくえ》にも重《かさな》っていた。 「すると、どうしても、ここのところが怪しいわけだ」 と三吉は鉛筆の尻で、地図の上を叩いた。「よし、こいつはどうしてやるかな」 三吉は地図の上に、すべての注意を集め....
宇宙戦隊」より 著者:海野十三
置いた。調査隊の七人組が、そのまわりに集った。 「これは何処《どこ》で拾ったのかね」 室戸博士は、鉛筆の尻で、そのねじの頭のようなものを突きまわす。 「今申したように、鉱山の坑道の下です。例の緑色の怪物....
[筆の尻]もっと見る