筆書き順 » 筆の熟語一覧 »筆録の読みや書き順(筆順)

筆録の書き順(筆順)

筆の書き順アニメーション
筆録の「筆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
録の書き順アニメーション
筆録の「録」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

筆録の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひつ-ろく
  2. ヒツ-ロク
  3. hitsu-roku
筆12画 録16画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
筆錄
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

筆録と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
録筆:くろつひ
筆を含む熟語・名詞・慣用句など
筆鋒  筆洗  筆戦  筆先  筆舌  分筆  筆跡  筆石  筆生  筆勢  筆陣  筆親  筆触  筆順  筆太  筆台  筆端  筆法  筆癖  筆柄  筆箱  筆頭  筆頭  筆筒  筆筒  筆答  筆塚  筆致  筆池  筆談  筆述  筆受  筆柿  筆貝  筆界  筆海  筆画  筆禍  筆架  筆印    ...
[熟語リンク]
筆を含む熟語
録を含む熟語

筆録の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

茶の本」より 著者:岡倉覚三
のは、元禄《げんろく》十五年出版の、河東散人|鷯巣《りょうそう》が藤村庸軒《ふじむらようけん》の説話を筆録したという「茶話指月集」の読み方によったものである。意味は徳川時代から茶人の間の問題となっていて、....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
入神中《にゅうしんちゅう》のT女《じょ》の口《くち》から発《はっ》せらるる言葉《ことば》を側《はた》で筆録《ひつろく》し、そして後《あと》で整理《せいり》したというに過《す》ぎません。 それなら本篇《ほ....
消息」より 著者:石川啄木
は努めて前記の嫌ひなる臭みを此號より驅除せむとしたり。然れどもそは遂に大體に於て思つただけにてやみぬ。筆録に於て、口語詩、現時の小説等に對する小生の意見を遠慮なく發表せむとしたれども、それすら紙數の都合に....
[筆録]もっと見る