筆書き順 » 筆の熟語一覧 »筆を折るの読みや書き順(筆順)

筆を折るの書き順(筆順)

筆の書き順アニメーション
筆を折るの「筆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
をの書き順アニメーション
筆を折るの「を」の書き順(筆順)動画・アニメーション
折の書き順アニメーション
筆を折るの「折」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
筆を折るの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

筆を折るの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふでをおる
  2. フデヲオル
  3. fudewooru
筆12画 折7画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
筆を折る
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

筆を折ると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る折を筆:るおをでふ
筆を含む熟語・名詞・慣用句など
筆鋒  筆洗  筆戦  筆先  筆舌  分筆  筆跡  筆石  筆生  筆勢  筆陣  筆親  筆触  筆順  筆太  筆台  筆端  筆法  筆癖  筆柄  筆箱  筆頭  筆頭  筆筒  筆筒  筆答  筆塚  筆致  筆池  筆談  筆述  筆受  筆柿  筆貝  筆界  筆海  筆画  筆禍  筆架  筆印    ...
[熟語リンク]
筆を含む熟語
をを含む熟語
折を含む熟語
るを含む熟語

筆を折るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

天馬」より 著者:金史良
と後援のもとに、どしどしいい翻訳機関でも拵《こしら》えて紹介するように努めるがいい。内地語か然らずんば筆を折るべしという一派の言説の如きは余りにも言語道断である」そこで急に卓を叩いて立ち上った。 「それで....
一言二言三言」より 著者:岸田国士
それ以上を言ふ勿れ。 沈黙 沈黙は金……云々といふ格言を、文芸の道に通用せんとする人あり。筆を折るに若かず。 最も巧みに選ばれたる言葉、これが文芸作品の全部なり。言葉と言葉との間に、若し、何....
東京の風俗」より 著者:木村荘八
ことがあつた。しかるに何かのかどで、ワーグマンにクツで蹴られたとかのことがあつて以来、断然今後は油絵の筆を折る、と志を代へたのであつた。それで清親の東京風景版画が残つたといはゞいへ、またこの人にして、油絵....
[筆を折る]もっと見る