筆書き順 » 筆の熟語一覧 »主筆の読みや書き順(筆順)

主筆の書き順(筆順)

主の書き順アニメーション
主筆の「主」の書き順(筆順)動画・アニメーション
筆の書き順アニメーション
主筆の「筆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

主筆の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅ-ひつ
  2. シュ-ヒツ
  3. syu-hitsu
主5画 筆12画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
主筆
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

主筆と同一の読み又は似た読み熟語など
執筆  手筆  朱筆  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
筆主:つひゅし
筆を含む熟語・名詞・慣用句など
筆鋒  筆洗  筆戦  筆先  筆舌  分筆  筆跡  筆石  筆生  筆勢  筆陣  筆親  筆触  筆順  筆太  筆台  筆端  筆法  筆癖  筆柄  筆箱  筆頭  筆頭  筆筒  筆筒  筆答  筆塚  筆致  筆池  筆談  筆述  筆受  筆柿  筆貝  筆界  筆海  筆画  筆禍  筆架  筆印    ...
[熟語リンク]
主を含む熟語
筆を含む熟語

主筆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或恋愛小説」より 著者:芥川竜之介
ある婦人雑誌社の面会室。主筆 でっぷり肥《ふと》った四《し》十前後の紳士《しんし》。 堀川保吉《ほりかわやすきち》 主筆の肥....
馬の脚」より 著者:芥川竜之介
うに評判《ひょうばん》になったのは勿論である。しかし常子、マネエジャア、同僚、山井博士、「順天時報」の主筆等はいずれも彼の失踪を発狂《はっきょう》のためと解釈した。もっとも発狂のためと解釈するのは馬の脚の....
百万人のそして唯一人の文学」より 著者:青野季吉
より大きい。戦後となると、その相違はいつそう大きくなつた。昔の新聞には、まだどこかに個人が生きてゐた。主筆とか編輯長とかの趣味見識が息づいてゐた。漱石は池辺三山の知遇に感じたのだ。ところが現代の新聞では、....
[主筆]もっと見る